spoken!

2008年08月26日(火)

涙の質

今年の夏もあと少し。8月の最終週から雨模様も多くなり、刻一刻と秋に近づいているなという実感が皆さんにもあるのではないでしょうか?

今年は6月前半から8月18日の決勝戦までおよそ2ヶ月半を高校野球取材に費やしてきました。地方予選で東海3県の高校球児を取材し、8月に入ると全国の高校球児を取材してきました。
とても長く感じましたが、球児たちの一投一打に勇気と感動をもらいながら、毎日を過ごしていたように思います。

そんな中、熱闘甲子園という系列の番組応援で大阪に行くことになった訳ですがあるスポーツ部の先輩ディレクターにこんな事を言われて送り出されました。
「甲子園で戦う球児の涙と、地方大会で流す球児の涙は違う。覚えておけ」と。
え???なにそれ??? 私には最初、全く理解ができなかったんですが、その意味が甲子園ではっきりと分かったんです。

地方大会で見せる高校球児の涙は、「甲子園に行きたかった」「あのプレーなければ」といった悔しさが多いように思います。
しかし、甲子園の土を踏んだ球児たちはどこか違う。
負けて悔しいのは当然ですが、今年何度か甲子園で敗れた全国の球児たちにこんな質問をしてみました。
「どうして泣けてきたの?いつ涙が出てきたの?」
すると返ってくる答えのほとんどが
「もうこれで仲間とプレーできなくなる事を考えると涙が出てきました」
「3年間の最後に甲子園でプレーできて、みんなありがとう。嬉し涙でもあります」
といった返事でした。

なるほど。甲子園出場が最大の目標であった選手たちは、甲子園でプレーできた事への感謝の気持ちが強いようです。もちろん地方予選で敗れた高校球児たちも、感謝の気持ちや仲間とプレーできなくなる辛さは当然ありますが、達成感を得て、甲子園という舞台を経験した球児たちの涙も美しいものだなと初めて熱闘甲子園という番組に携わってみて改めて感じました。

「涙の質」のいう表現が決して正しいかどうかは分かりません。それでも地方大会で敗れた球児たちの涙も運よく甲子園の土を踏んだ球児たちの涙もそれぞれに意味があって、いいものです。
今年で高校野球を担当して3年目を迎えた訳ですが、来年もまたどんな涙に出会えるのかと思いつつ、2ヶ月半の高校野球取材を一先ず、終えたいと思います。

「全国の高校球児の皆さん、本当にお疲れさまでした。感動をありがとう」

2008年08月19日(火)

負傷兵

さかのぼる事、およそ2ヶ月前。フットサルのオーシャンアリーナカップ直前の六月だった。

ワタクシ、骨折シテシマイマシタ。
しかも利き腕の右手。さらにただの骨折ではなく、粉砕骨折。医者からは全治2~3ヶ月と診断された。手術をして、右手に金属(ハリガネみたいなもの)を入れて固定させるという、結構大ががりなもの。
その時期、スポーツ部ではプロ野球、サッカー中継、フットサル、そして夏の高校野球の事前取材などで、これから大忙しという時期。そんな中、僕は1ヶ月あまり療養生活を送った。

そして7月下旬、ようやく仕事復帰。復帰といってもまだ右手には金属が入ったままの状態。高校野球の現場に取材に行き、原稿を書く。徐々に仕事の感覚を取り戻しつつあったのだが、、、あまりに炎天下での取材だった為、大量の汗をかき、右手の金属を入れている部分が炎症を起こしてしまった…。実は、僕、金属アレルギー体質なんです。汗と金属が反応して炎症を起こしていた。さらに追い討ちをかけるかのように、ケツにむちゃくちゃデカいニキビ?みたいなものが…。取材中はスタンドで椅子に座ってスコアブックを書きながら観戦するのだが、あまりの尻の痛みに、片ケツを浮かせていないと、どうしようもないぐらい痛い。車に乗っても片ケツ座り。。会社に戻っても片ケツ座り。。。周りの人から見たら、僕の不自然な座り方に、ちょっと変な人だと思っただろう…。さらに変な姿勢を続けたため、腰に負担がかかり、腰痛が…。
右手の炎症、ケツにも爆弾を抱え、さらに腰痛。まさに満身創痍。先輩からは「負傷兵M」と呼ばれた…。

そして尻のデキモノの事を先輩に相談したところ、悪化すると最悪、手術をして1ヶ月ぐらいは入院しなければいけない、とのこと。 それを聞き、すぐさま次の日に病院へ。
なんとか尻の手術は免れ、右手の炎症も大事には至らず、事なきを得た。そしてようやく右手も尻も、生活に支障ない状態に回復した。

関係各所の方にはいろいろとご迷惑をおかけしました。この場を借りてお詫びさせていただきます。これから挽回できるようにガンバリマス!

負傷兵M、ただいまより帰還します!!

2008年08月12日(火)

北京五輪の楽しみ方?

北京オリンピックがついに開幕!
選手それぞれがさまざまな想いで挑むオリンピック、4年に一度のビッグイベントをスポーツ担当としては見逃すわけにはいきません。

競泳の北島康介選手、ハンマー投げの室伏広治選手、マラソン野口みずき選手、レスリング吉田沙保里選手などメダルを期待されている選手はもちろん、スタジオ出演していただいた地元出身の選手には特に頑張ってもらいたいと思っています。

自転車競技の和田見選手は日本では無敵を誇る強さ!世界でどれだけ通用するのか?
男子体操が脚光を浴びる中、体操女子は3大会ぶりオリンピック出場。段違い平行棒のスペシャリスト黒田真由選手は大舞台でどれだけの得点を出すことができるのか?
ソフトボールではメンバー15人のうち地元選手が江本、狩野、染谷、伊藤の4選手もいるんです。
またトライアスロン山本良介選手は今年行われたアジア選手権の優勝者!金メダル候補でもあるんです。まだまだ他にも地元からたくさんのアスリートが北京で戦っています。

地元選手が気になる方は今すぐ『スポケン!』ホームページをチェック!
選手のデータや北京へかける想いなど少しでも情報を入れて観戦すると、いつもよりオリンピックを楽しめると思います。

そして、もう一つの熱い戦いを忘れてはいけません。夏の高校野球!
こちらも選手たちにとっては高校3年間の集大成!甲子園で繰り広げられる筋書きのないドラマは我々に感動を与えてくれます。
しかし、問題が・・・今回のオリンピックは中国・北京ということもあって時差が1時間、お昼に競技をやってるため、高校野球とモロかぶり!どちらも観たい!大忙しの夏です。

2008年08月08日(金)

準備

一昨日、昨日と中日の愛媛遠征に同行取材してきました。クライマックスシリーズ進出ラインとなる3位の中日と4位ヤクルトとの直接対決は互いに譲らぬ接戦に。一戦目は延長12回でも決着つかず、2対2の引き分け。そして、きのうは1点を先制された中日が、6回に追いつき、7回にデラロサ選手の勝ち越しソロが飛び出し、2対1で勝利しました。
その昨日の試合で同点タイムリーを放ったのが、今シーズン初めて3番に起用された井上一樹選手でした。 2打席凡退で迎えた第3打席、2アウトから2番の小池選手が2ベースヒットで出塁というチャンスの場面。
「ああいう場面だったからそりゃあ何とかしたかったよ」
井上選手は2ストライク0ボールと追い込まれた後の3球目をタイムリー2ベースにしました。実は、前の打席で内角のストレートを見逃し三振に倒れていた井上選手。
「だから、三球勝負もあるかなと。もちろん、それ(ストレート)だけじゃないけどね。」
と三球目の内角を意識していたと話しました。その結果、会心の当たりではなかったものの、打球はライトの頭上を越えました。予測し、結果に結びつける。「予測」はプロなら誰でもやっている事、でも、結果に結び付けるのは誰でも出来る訳ではありません。数々の失敗(=経験)を積んできた、ベテランならではの仕事だったと思います。

我々テレビマンの仕事も、8~9割が「準備」と言っても過言ではありません。放送はOAしたら、それで終わり。間違い、失敗があっても謝ることすらできません。放送までにどこまで準備ができるかが勝負です。後輩に常々こう諭し、自分にも言い聞かせてきたつもりですが、初めてとなる仕事では、分かっているはずの準備が間に合わなかったり、予測しえない事が起こったりするものです。ベテランになっても、失敗を0にする事はなかなかできないものです。

話はかわりますが、5日、この地方の先陣を切って高校野球の東愛知代表、大府高校が甲子園で戦い、惜敗しました。敗れた選手たちに監督が言った言葉が身にしみました。
「きょうはいつも言っている謙虚な野球ができていなかった。相手の打球がイレギュラーしてヒットになり、うちの打球は相手のファインプレーになる。これは神様が、うちが勝ってはいけないと言っているんだ。」
慣れは油断を生み、油断が失敗を生みます。初心を忘れず、「謙虚」な姿勢を保つ大切さを味わった5~8日の大阪~愛媛遠征でした。