サンゴ移植に課題も…辺野古埋め立てめぐり沖縄知事「承認困難」政府は“代執行”検討
2023年09月28日 06:03

沖縄県辺野古の新基地建設の地盤工事をめぐり、最高裁判決で県が敗訴したことを受け、国は県に対し、今月27日までに工事を承認するよう勧告を出していました。しかし、玉城知事は「期限までの承認は困難」と発表しました。
玉城知事:「県民や行政法学者等から様々な意見が寄せられており、県政の安定的な運営を図るうえで、意見の分析を行う必要がある」
判断を先送りした形ですが、政府は…。
国土交通省:「知事が勧告の期限までに承認が困難としたことは大変遺憾だ。法律に基づいた対応をすべきことは明らかで、速やかに承認するべき」
そこで今回、政府が進めようとしているのが“代執行”の手続きです。代執行とは、国が地方公共団体の業務を代理して強制的に行う制度のこと。これにより、沖縄県が承認しなくても、埋め立て工事を開始できるようになります。
辺野古の埋め立て工事着手に向けた準備として、政府は、予定海域に生息するサンゴの移植も進めようとしています。しかし、これまでの移植の成果をみてみると、2018年、絶滅の恐れがあるオキナワハマサンゴ9群体が別の海域に移されましたが、うち7群体が死滅または消失しています。
防衛省は、元々生息していたサンゴも同様に死滅しているとして「移植による影響ではない」としています。また、サンゴが寿命を迎える段階であり、県の同意も得たとして、7月でモニタリング調査を終了しました。この対応に、20年以上、サンゴを研究している専門家は、こう指摘します。
東京経済大学 大久保奈弥教授:「『これはサンゴの寿命です』と言うのは非科学的。工事をして、どういうことが起きるかは、長期のモニタリングをしないと分からない。(モニタリングを)打ち切るのは、おかしな話」
課題が指摘されるなか、進んでいく埋め立て工事。政府は、早ければ来月上旬にも、代執行に向け提訴する可能性があります。
◆政府の今後の対応は
近く、国交大臣が知事に対し、新たに期限を設け、勧告よりも一段強い『指示』をするとみられます。知事が指示に従わない場合、早ければ来月上旬にも、国交大臣が高等裁判所に対し、承認の『命令』を出すよう提訴する可能性があります。知事が命令に従わない場合、国交大臣が知事に代わって承認する『代執行』を行い、地盤改良工事に着手するのではないかとみられます。
これまでに入っているニュース
-
サンゴ移植に課題も…辺野古埋め立てめぐり沖縄知事「承認困難」政府は“代執行”検討9月28日
-
岸田総理「安心して年を重ねられる社会つくる」 認知症対策会議の初会合9月27日
-
政府「適切に対応」 水俣病救済漏れ訴訟で大阪地裁が国などに賠償命令9月27日
-
秋本被告が受託収賄と詐欺の罪で起訴「遺憾」 松野長官9月27日
-
大阪万博の建設費用が1.8倍の2300億円程度に さらに上振れする可能性も9月27日
-
松野長官「ロシアに科学的根拠に基づく対応求める」日本産水産物の輸入制限示唆受け9月27日
-
「臨時国会」来月中旬召集で調整 くすぶる秋の衆院解散説9月27日
-
松野長官 日中韓外務省高官会談は「具体的1歩」9月27日
-
“核のごみ”最終処分 松野長官「全国的な取り組み続ける」9月27日
-
「ちゃんとイラストもあった」申請期限迫るなかマイナポイント“詐欺メール”横行9月27日
-
立憲・泉代表「いつ議論されるのか不明確だ」 岸田総理の経済対策を批判9月26日
-
「年収の壁」どう解消?政府新対策 専門家「いまの形に合ってない」9月26日
-
「トップは日本人」次期戦闘機めぐり日英伊で共同開発機関を発足へ9月26日
-
「プール熱」過去10年で最多水準、学級閉鎖も増加傾向9月26日
-
年収130万円の壁で働き手不足 就業時間減らすパート増加「扶養内で働くジレンマを」9月26日
-
自民・茂木幹事長「制度の見直し含め検討」公設秘書の兼職について9月26日
-
内閣官房参与に鴨下元衆議院議員を任命 創薬や認知症に関して総理に助言9月26日
-
自見万博担当大臣 大阪・関西万博の建設費めぐり「節約も重要」9月26日
-
公明山口代表「評価控える」 麻生副総裁講演で公明党幹部が「がん」発言巡り9月26日
-
インボイス関係閣僚会議を9月中に開催 松野官房長官9月27日
-
岸田総理 閣僚に経済対策の策定指示 賃上げ促進や「年収の壁」解消など9月26日
-
マイナポイント駆け込み急増 便乗して…“悪質詐欺メール”横行 総務省が注意9月26日
-
岸田総理 「経済対策5本柱」発表9月26日
-
経済対策5本柱を発表 「年収の壁」解消や減税措置を検討9月25日
-
“冷温経済”から“適温経済”へ…岸田総理・物価高など“経済対策”5本柱発表9月26日
-
泉佐野市長「合理性がない」自治体も困惑…ふるさと納税“ルール厳格化”の背景は9月26日
-
「日本版DBS」臨時国会での閣法提出見送り9月26日
-
【速報】「年収106万円の壁」解消で政府、週内に支援強化策 1人最大50万円助成へ9月25日
-
岸田総理“経済対策の柱”発表 「年収の壁」賃上げどうなる9月25日
-
日中韓首脳会談は「有意義だ」と実現に前向きな考え 松野官房長官9月25日
-
岸田総理“経済対策の柱”発表へ 物価高など対応「年収の壁」対策も9月25日
-
松野官房長官 “迷惑系”動画配信者を批判9月25日
-
木原稔防衛大臣 就任後初めて石垣・宮古島を訪問 南西地域の防衛力強化方針を強調9月25日
-
内閣改造の効果みられず 内閣支持率5カ月連続で下落9月26日
-
「岸田さんのような誠実でリベラルそうに見える顔が受ける」総理を“麻生節”で評価9月24日
-
陸自ヘリ事故 木原防衛大臣が隊員らに哀悼の意9月24日
-
「内向きでアピールできず」 岸田内閣の改造人事に公明代表9月23日
-
松野官房長官 迷惑系ユーチューバーを批判「プライバシー侵害や迷惑行為控えるべき」9月23日
-
日本維新の会 国会議員の公設秘書と市議の「兼職」禁止へ9月22日
-
自民・森山総務会長 経済対策めぐり「規模ありきではなく財政規律も」9月22日
-
上川外務大臣、国連事務総長や各国外相に処理水を説明9月22日
-
上川外務大臣がウクライナ外相と初会談 支援継続へ9月22日
-
高市大臣 公共事業受注企業から寄付受け返金9月22日
-
国会議員秘書の兼業制限を 公明・石井幹事長が法改正訴え9月22日
-
処理水放出「計画通り安全に進められている」松野長官、開始1カ月を前に9月22日
-
自民党の人事決定 幹事長代理兼政調会長特別補佐に木原前副長官9月22日
-
砂漠は水素の宝庫?“産油国UAE”と“技術国日本”がタッグを組む「運搬船」【SDGs】9月22日
-
【速報】8月の消費者物価指数 3.1%上がる 上昇24カ月連続に 伸び率は横ばい9月22日
-
岸田総理 資産運用改革訴え 日本への投資呼び込み9月22日
-
「賃上げ体制作ってるのは岸田なんじゃないの」麻生副総裁が矢田補佐官起用背景を語る9月22日
-
「素晴らしい万博に」 自見万博担当大臣が博覧会国際事務局長と会談9月21日