ANN ニュース
これまでに入っているニュース
-
アマゾン、グーグルなど…公取委新たな調査に着手へ
(2月23日)
-
アマゾン1%ポイント還元 出品者負担で賛否
(2月23日)
-
「とろみ」ボタンがある自販機 コーヒーも…なぜ?
(2月22日)
-
“夢の蛇口”ひねるだけでカルピス 100周年で行脚
(2月22日)
-
豚コレラ感染封じ込めへ イノシシに「餌ワクチン」
(2月22日)
-
レンチン商品でトラブル ポテトチップスが「発火」
(2月22日)
-
月例経済報告 「緩やかに回復」14カ月連続据え置き
(2月22日)
-
東芝メモリ再上場へ 日本政策投資銀から出資で調整
(2月22日)
-
「天皇陛下即位30年」記念切手 1000万枚限定で発売
(2月22日)
-
ヤマトHDが社長交代 相次ぐ不祥事 引責は否定
(2月22日)
情報投稿
アマゾン、グーグルなど…公取委新たな調査に着手へ

アマゾンやグーグルなどの巨大IT企業に対して、公正取引委員会が来週から新たな調査に着手することが分かりました。
巨大IT企業は利用者の個人情報のデータを活用して成長する一方、優位な立場を利用して取引先の企業などに不当な取引を強いているという指摘があり、公正取引委員会が調査しています。スマートフォン向けアプリの販売ではグーグルとアップルが寡占状態にあり、ネット通販ではアマゾン、楽天、ヤフーに利用者が集中しています。公正取引委員会は27日から、こうした企業を対象に取引の実態を調査します。この問題について、杉本委員長は「独占禁止法に基づく強制調査権の活用も視野に臨む」としています。
(C) CABLE NEWS NETWORK 2019
更新時間:2019年02月23日 15:48