横断する際の注意点など身を守るための行動を学ぶ 園児らを対象にした交通安全教室 愛知
2024年2月21日 14:09
4月に小学校に入学する認定こども園の園児らを対象にした交通安全教室が、愛知県豊田市で行われました。
この交通安全教室は、園児が小学校に入学すると保護者から離れて道路を歩く機会が増えることから愛知県警豊田警察署などが豊田市の竜神こども園で実施しました。
4月に新1年生となる園児ら約190人が参加し、模擬横断歩道を使った横断訓練などが行われました。
「交通安全を学びました。横断歩道では右見て左見てもう一度右を見て手を上げて渡る」(参加した園児)
園児は「止まる」「見る」「待つ」「確かめる」という横断する際の注意点など、自分の身を守るための行動を学びました。
4月に新1年生となる園児ら約190人が参加し、模擬横断歩道を使った横断訓練などが行われました。
「交通安全を学びました。横断歩道では右見て左見てもう一度右を見て手を上げて渡る」(参加した園児)
園児は「止まる」「見る」「待つ」「確かめる」という横断する際の注意点など、自分の身を守るための行動を学びました。
これまでに入っているニュース
-
撮影用カメラ担ぎ「見える!」 愛知・一宮市の小学5年生に「ウルフィキャラバン出前授業」2025年1月16日 19:39
-
運動不足になりがちな受験シーズンに驚きの研究結果 「20分間の運動」で記憶力アップ2025年1月16日 19:39
-
バンコクで松阪牛と伊勢エビをPR 三重県が訪日観光客の誘致めざしトップセールス2025年1月16日 19:32
-
危険なアスベスト含む廃棄物を敷地に放置か、名古屋の産廃業者を書類送検 愛知労働局2025年1月16日 19:28
-
「頂き女子りりちゃん」実刑判決確定へ 最高裁が上告退ける 男性3人から計1億5000万円詐取の罪2025年1月16日 19:22
-
愛知県で今季7例目の高病原性鳥インフルエンザか いずれも常滑市の養鶏場2025年1月16日 18:49
-
飛騨高山で伝統工芸品「宮笠」作り佳境 農閑期に300年、受け継ぐのは1軒だけ2025年1月16日 17:12
-
「日本3大操車場」 JR貨物・稲沢駅が開業100周年 記念セレモニーとロゴマーク 愛知・稲沢市2025年1月16日 17:02
-
飲酒運転で2人死傷事故、身代わり立てた疑いで逮捕の女性を不起訴処分 名古屋地検2025年1月16日 16:13
-
愛犬と一緒に東海道新幹線を楽しんで 3月9日に「わんわんエクスプレス」試験運行2025年1月16日 16:11
2
2025-01-16 16:11:01
028246
もっと見る
これまでのニュースを配信中