保存期間25年“劣化しないカレー” 進化する防災食の世界…最新技術が集結「震災対策技術展」

2024年2月8日 19:38
8日から国内最大級の防災に関するイベント「震災対策技術展」が開かれています。能登半島地震でのライフラインの被害を受けて最新の技術、防災グッズへの関心が高まっています。
 「震災対策技術展」には約150の企業、団体が出展しています。

 地震や大雨など、自然災害から建物を守るシステムから生活に身近な水や防災食まで、展示は様々です。

 会場にはAR技術を使って浸水訓練などができるブースや、能登半島地震の報告会も行われ、例年に比べて来場者も多いといいます。

「防災備蓄のセミナーを受けたりとか、トイレ・避難所の衛生面に興味があったので勉強になった」(来場者)
「幼稚園関係者なので、子どもたちの備蓄の食料品だったり、幼稚園バスで津波があったら怖いので、それに関連するものなど何かいい情報があったらいいなと来た」(来場者)
 

チキンカレー 大缶 9720円

保存期間が25年…劣化しない“カレー”
 来場者の注目を集めていたのがライフラインが途絶えた時に命をつなぐ「防災食」。

「水なしで開けてそのまま食べられるおにぎり。5年以上は保存できる」(ジャパングッズ 吉永尚平 社長)

 長期保存できる米といえば、アルファ化米のように水がないと食べられないものもありますが「備蓄おにぎり(2個980円)」は開けてすぐ食べられるようあらかじめ水分を含んでいます。

「食感は普通のご飯と変わらない。防災食というとぱさぱさしたイメージですがこれは水分も入っていて。普通のおにぎりに近く、おいしいです」(記者が試食)

 さらに「チキンカレー(大缶 9720円)」はなんと保存期間が25年。特殊なフリーズドライ加工をすることで水分をなくし、劣化しないようになっているといいます。

 食べるときは水を注ぐだけです。
 

非常用浄水器「コッくん飲めるゾウ ミニ」3万2780円

災害時に使う浄水器、用水路の水を飲料水に
 能登半島地震では、長引く断水で水への関心が高まりました。

 非常用浄水器「コッくん飲めるゾウ ミニ(3万2780円)」は災害時に活躍する浄水器です。

「災害が起きて断水した時、災害時に使う浄水器です。手動式で上から水を入れ、エアーの圧でポンプをして、浄水された水が出てくる。水は近くの用水路の水を飲料水にもできるし、生活水でシャワーにもできる」(ミヤサカ工業 松本耕平 社長)
 

「クレサナ」26万9500円

災害用簡易トイレ「クレサナ」
 今回の展示会では、災害用のトイレを出展する企業も目立ちます。

 名古屋市に本社がある輸入車販売メーカーは海外から簡易トイレを輸入、販売しています。

 注目は簡易トイレ「クレサナ(26万9500円)」。

 トイレで気になる「水」や「衛生面」での問題の解決を試みています。

「大きくは3つ違う。1つ目は水がいらない。2つ目は用を足した後におわない。3つ目は、カードリッジを捨てたり洗ったりする必要がなく、清潔に使うことができる」(ホワイトハウス 広報・マーケティング部 谷川伸一 部長)

 ボタンを押すと、トイレにかけられたグレーのフィルムで便などを包み、熱で密閉することでにおいなどが発生しないといいます。

 能登半島地震では、珠洲市などにこの便器を備えたトイレトレーラーが出動。避難所生活を支えています。

Q.被災者の声は?
「『水がないところで我慢していたけど、快適でありがたい』『におわなくて、後も手入れが簡単』となるとこれ以上のことはない」(谷川伸一 部長)
 

「ほぼ紙トイレ」約40万円

ほぼ紙でできた「個室トイレ」
 「ほぼ紙トイレ(約40万円)」にはボックスに耐水性の高い紙が使われていて、便器と便をためるタンク以外は紙でできています。

 大人50人が1週間ほど、約1600回分の使用が可能です。

 他にも排泄物を処理する時に使用する凝固剤の出展など、災害時のトイレ問題は「耐震」や「備蓄」と並んで真剣に備えていく必要があります。

(2月8日15:40~放送メ~テレ『ドデスカ!+』より)
 

これまでに入っているニュース

もっと見る

これまでのニュースを配信中