「食事が本当にお粗末な状態」 相次ぎ明らかになる不正 グループホーム「恵」の利用者家族は不信感

2024年5月13日 17:35
愛知県などで障害者向けグループホームを展開する「恵」の一部ホームに対し、愛知県は、最も重い行政処分である「指定取り消し」を行う方針を決めました。処分の範囲によっては、利用者に影響が出る恐れもあります。
 愛知県内で27、全国で約100の事業所を抱える、障害者向けグループホームの運営大手「恵」。

 これまでに利用者にホーム内で提供する食事の材料費を「水増し」して請求していたことがわかっています。

 過大徴収の額は、愛知県内のホームだけで約2億1800万円にのぼるといいます。

 さらに、実際には働いていない職員が働いていたように装ったり、実態のない利用実績を、あるように装ったりして、不正に障害福祉サービスの報酬を請求していたことも明らかになりました。

「県としては恵が運営するグループホームなどへの監査は終結しました。現在、これを踏まえての行政処分に必要な手続きを進めているところ」(愛知県 大村秀章知事)

 愛知県は、県内の一部のグループホームの指定を取り消す方針を固め、「恵」側の意見を聞く「聴聞」の日程を通知しました。聴聞の内容を踏まえたうえで、6月にも正式に処分を行う方針です。
 

愛知県庁

影響は全国100以上の事業所に及ぶ可能性も
 「指定取り消し」となった場合、行政処分としては最も重いものとなります。

 さらに、厚労省が不正の「組織的関与」を認めた場合「恵」が運営する他の事業所も6年ごとの指定更新が認められなくなり、事実上、運営ができなくなります。

 影響は全国100以上の事業所に及ぶ可能性も――

「この点については社会の関心も高く、利用者やご家族も不安に思っている方も多いと思いますので、行政処分の手続きはできる限り速やかに決定をしていきたい。障害者の福祉事業というのは公共性が高いということなので、税金を原資にして、行政の事業としてやってきていることから、より適正に行っていかなければならない事業」(大村知事)

 また、名古屋市も市内4カ所の事業所の指定を取り消す方針です。
 

実際の食事 家族提供

利用者の家族は不信感をつのらせる
 相次ぎ明らかになる「不正」に利用者の家族は不信感をつのらせています。

「(恵は)誠意を感じられないという点でやはり不信感を持っています」(利用者の家族)

 愛知県内に住む男性。県内の「恵」のグループホームに重度の障害を持つ子どもを入所させています。

 父親によると、入居後しばらくして、ホームにいる子どもに会いに行った際に食事が少ないことに気づきました。

「レトルトで3分の1ぐらいしか乗ってないような、本当にお粗末な状態がずっと続いていたので、食事的にもバランスが悪いなって」(利用者の家族)

 食材費の「過大徴収」が明らかになった後、恵側からは、食材費の一部返金があったものの、謝罪や口頭での説明はありませんでした。

 その後も、食事が大きく改善されたようには感じられないといいます。
 
 このほかにも――

「トコジラミが発生して、その場しのぎの対策しか打っていない。本当にそれが解決したのかどうかというのも、わかってない状態なので、そういった点も、非常に不信感を持っています」(利用者の家族)

 父親は恵に対し、業者による駆除を依頼したものの、費用の問題から、すぐには対応をしてもらえなかったといいます。
 

「恵」西日本支社

「居場所がなくなる」ことへの不安も
 恵からさまざまな不誠実な対応を受けながらも、男性の子どもは現在も恵のグループホームを利用しています。

「私の息子も今、安定しているから、環境を変えることで、また色々な問題が出始めるのが一番我々にとってはありがたくない話で悲しい話」(利用者の家族)

 ホームを移動すれば、環境も大きく変わることから、子どもの生活への影響を考え、「恵」の利用を続けてきました。

 行政処分の影響で「居場所がなくなる」ことへの不安も大きいといいます。
 

愛知障害フォーラム 事務局次長 柳原康来さん

障害を持つ人たちを支援する団体「愛知障害フォーラム」
 利用者家族などからの同様の相談は、障害を持つ人たちを支援する団体「愛知障害フォーラム」にも多く届いています。

「ようやく見つかったのが恵のグループホームだった。だから問題のあるグループホームかもしれないけれども、このグループホームにお願いするしかないんだっていうことや、もし追い出されたら困るから匿名でお願いしたいというような、そういう声もありました」(愛知障害フォーラム 大野健志さん)

 愛知県の資料によりますと、去年12月時点で、愛知県内にある恵のグループホームの利用者は450人以上います。

 「愛知障害フォーラム」で事務局次長を務め、自身も先天性の脳性麻痺の障害を持つ柳原さん。

 愛知県が、恵に関する一連の問題に対応するために設置した協議会に参加し、ホームの利用者の生活が守られるような対応を県に要望しています。

「いつもと違うっていうことがすごく大変なことになる方もいらっしゃいますので、その人に合わせた生活環境への移行であったり、すぐに移行は難しいけれど、幅を持たせた対応をしてほしい」(愛知障害フォーラム 事務局次長 柳原康来さん)
 

これまでに入っているニュース

もっと見る

これまでのニュースを配信中