イタリアンスイーツブーム!?

「i CAFE」のズコット
前回のブログで、スフォリアテッラやズコットなど、気になるイタリアのグルメがまだまだあると書きましたが、
さっそく「ズコット」を食べるロケがありましたよー!
ズコットは、イタリア・トスカーナ地方発祥のドーム状ケーキです。
クラシックなズコットは、スポンジケーキの中にナッツなどを混ぜ込んだリコッタクリームが詰まっていますが、
現代のズコットには生クリームやフルーツがたっぷり!
ドームの表面にもフルーツが貼り付けられていて、切る前から美しい…
しかしズコットの魅力は、なんといっても断面です。
色とりどりのフルーツが詰まった切り口は、まさに萌え断!
美味しくてSNS映えもばっちりなズコットはブームになりつつあり、
食べられるお店もじわじわ増えてきています。

「Meieki 3story cafe」のカップティラミス
「ドデスカ!」の金曜特集「コレクル」でズコットをご紹介したのですが、
なんとその翌週にお伝えした物もイタリア生まれのスイーツでした。
ドルチェの定番「ティラミス」が、最近進化してきているんです!
スイーツ専門家の方によると
30年前ブームになったティラミスは、韓国で2017年ごろ若者を中心にブームになり、それが東京・原宿に上陸しました。
韓国から上陸したティラミスは、トッピングが乗ったカップスタイルです。
今年9月、名駅にオープンしたカフェで食べることができました。
卵白をメレンゲにし、イタリア産マスカルポーネ、レモン、ラム酒などを合わせたクリームは、フワ~ッっと軽い!エアリー!
口の中でなめらかにとろけて、ケーキからドリンクに近付いているような印象でした。

マリトッツォ、ブッラータ、カッサータ、ズコット、ティラミス再ブーム、、、
イタリア生まれのグルメの勢いが止まりません!
ちなみに、私が次にキてほしいイタリア生まれのスイーツは「スフォリアテッラ」です。
イタリア語で「ひだを何枚も重ねた」という意味を持つナポリ地方の焼き菓子で、何層もあるパイ生地の中にリコッタチーズなどが入っています。
バリバリッ!と硬い食感が特徴でとっても美味しいです。
まだなかなか出会う機会が少ないので、売っているお店が増えてほしいなぁと思います。
いつも食べ物の話ばかりですみません…。