去年、東京・田町にある鳥料理屋「鳥一代」が店先に掲げたある看板
「焼き鳥を串から外してシェアして召し上がっているお客様
焼き鳥は串から外さずガブリついて食べて下さい」(※抜粋)
この内容を巡ってSNSが大炎上。
そこで焼き鳥を串から外す派と外さない派それぞれの主張を全力リサーチしました。
【シェアするために串から外す?外さない?】
割合はほぼ半々。
外す理由は、たくさんの種類を食べたい。良い人に思われたい。
ただ外す人の大多数が本来は外したくないという想いが。
【1人でも外す派vs断固外さない派】
50人に調査したところ、2割の人が1人でも外す派でした。
【そもそも焼き鳥はなぜ串に刺すように?】
屋台文化の中、仕込ができて効率的・箸いらず
という理由から全国各地に広まる
【名古屋の焼き鳥店の本音】
ただ、現代ではお上品に箸で食べる人が増加中…
そこで名古屋の焼き鳥店で串から外すことをNGとしているお店はあるのか?
どこのお店も食べ方は「お客様の自由」と言いつつも
「本来は串のまま食べてほしい」という熱いお話しを聞けました。
全力リサーチ「焼き鳥を串から外す?外さない?」
焼き鳥を串から外す?外さない?
とりとり亭 本店
住所 | 愛知県半田市青山2-19-8 |
---|---|
電話 | 0569-26-2939 |
きも善
住所 | 名古屋市千種区今池1-14-1 |
---|---|
営業時間 | 午後5:00~午前0:00 |
定休日 | 日曜 |
電話 | 052-733-5868 |
とり吉
住所 | 名古屋市中川区尾頭橋1-8-6 |
---|---|
営業時間 | 午後5:00~午後10:00 |
電話 | 052-323-8989 |
初鳥
住所 | 名古屋市中区大須3-7-23 |
---|---|
営業時間 | 午後5:00~午後10:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
電話 | 052-241-2442 |
八之助
住所 | 名古屋市中区栄4-18-16 浅井ビル1F |
---|---|
営業時間 | 午後5:00~午前0:00 |
定休日 | 月曜 |
電話 | 052-251-8939 |
※掲載している情報は放送時のものです。