今回は年末の大掃除を前に!捨てたくても捨てられないものを全力リサーチ。
ショップの紙袋、本、子供の作品、元カレのジュエリーなどなどナゴヤの街の人からたくさんの捨てられないものが出てきました。
男女150人に聞いた捨てたくても捨てられないもの ランキング
1位 服
2位 元恋人のもの
3位 子供の創作物
4位 勉強道具
5位 本・マンガ
全力リサーチ「捨てたくても捨てられないもの」
全力リサーチ「捨てたくても捨てられないもの」
【捨てづらいもののその先】
□母からもらったぬいぐるみ
小学六年生の女の子は上野天満宮で供養をしてもらい、お別れをしていました。
□着なくなった着物
80代の女性は、着なくなった着物をパッチワークでリメイクしポシェットを作っていました。
【捨てられない男女の言い訳】
□森永卓郎さん
魚型の醤油入れやフルーツ型のアイスクリームの容器など何気ないものを捨てずに集め、その数12万点。
自治体に「ちゃんと保管してくれるならすべてあげます」というキャンペーンを行っているそうですが、どの自治体も議会が通らず、ダメになってしまったそう。
□大量のドラゴンズのユニホーム
親子3人でドラゴンズファンの親子は、2000年ごろから集め続け、その数100枚。
サイン入りのものや沖縄キャンプ限定のものなど様々なユニホームがありました。
すべて思い出があり、捨てられないそうです。
上野天満宮
住所 | 名古屋市千種区赤坂町4-89 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 無休 |
電話 | 052-711-6610 |
URL | http://www.tenman.or.jp/ningyo.html |
備考 | 人形供養 5キロまで。2,000円(1キロ増すことに200円加算。) |
※掲載している情報は放送時のものです。