guideline

募集要項

新卒採用

キャリア採用はこちら! ▹

2024年4月入社新卒採用 <技術系総合職> について募集いたします。
今年度は、メ~テレの放送技術を支える「技術コース」に加えて、ますます重要となるデジタル領域を拡大するため「デジタルコース」を新設します!2つのコースを併願いただく事も可能です。多くの皆様からのご応募をお待ちしています。


応募資格
2024年3月末時点で4年制大学・大学院修士課程または博士課程を卒業・修了されている方
※ただし、2024年3月末時点において卒業・修了後2年以内に限る


募集職種
〇総合職 技術コース
・地上波放送の送出システム、送信設備の計画・設計・運用
・番組制作設備の計画・設計・運用、番組制作現場でのテクニカルプロデュース
・情報システム、データ放送、WEBシステムの計画・設計・運用
・新規技術(8K/VR/AR/ドローンなど)の研究開発、番組制作現場への提案・導入
〇総合職 デジタルコース(新設)
・下記デジタル技術に関する業務
(ア)マーケティング
(イ)クラウドエンジニア
(ウ)デジタルビジネスデザイン
(エ)デジタルコンテンツ開発/DXプランニング

~(新設)デジタルコースについて~

(ア)マーケティング
テレビ局にとって重要な指標の一つである「視聴率」に加え、「WEBの広告効果」や「動画配信の視聴動向」など、様々なビジネス領域の実績と効果を把握し提案することが必要となっています。マーケティング調査データ分析将来予測といった分野に興味のある方を募集します。

【具体的にはこんな方!】
☆Google AnalyticsやYouTube Studioなどを使ったWEBやSNSの分析に興味のある方
☆アクセスログをもとにしたデータ分析・マーケティングに興味のある方
☆データを活用し「放送とデジタルをつなげる」ことで新しい施策を創り出していきたい方

(イ)クラウドエンジニア
放送とネットの連携が進み、動画配信やデータ放送を利用したテレビのイノベーションが到来しつつあります。サーバーインフラネットワーク技術データマネジメントなどに興味を持つ方を募集します。

【具体的にはこんな方!】
☆AWS/GCP/Azureなどのクラウドサービスを使った事のある方
☆クラウドを使ったサーバーレスモデルによるシステム構築・データ収集に興味のある方
☆SQLなどを活用したデータベース管理に興味のある方

(ウ)デジタルビジネスデザイン
デジタルを前提とした新しいコンテンツやビジネスへの展開を進めています。コンテンツを企画しチームで実行する、この時にも「デジタル技術」は必要です。デジタルを活用して新しいビジネスを研究・提案することに興味を持つ方を募集します。

【具体的にはこんな方!】
☆メタバース、XRを活用したコンテンツやイベントの企画・ビジネス展開に興味のある方
☆デジタルを使用した新規事業の開発に興味のある方

(エ)デジタルコンテンツ開発/DXプランニング
業務改革やワークフローのDX化など、デジタルを活用したオフィス改革を進めています。また、放送にかかわる設備もこれまでのように社内に設置する装置からサーバー上のソフトウェアへと移行されていきます。デジタルに強い技術者「ITにも放送にも」興味あるエンジニア希望者を募集します。

【具体的にはこんな方!】
☆UnityやUnreal Engineなど3Dモデリングデータを使ったコンテンツ開発をしてみたい方
☆Pythonなどの各種言語によるプログラミングに興味のある方
☆AIを使ったDX施策を考え、提案してみたい方

初任給
大卒 250,600円
院卒 264,100円
(2022年4月実績)

諸手当
地域手当、家族手当、役職手当、外勤手当、技術手当、早朝勤務手当、宿明勤務手当、呼出手当、通勤手当、時間外・休日勤務手当、深夜勤務手当 ほか(現制度の内容です)

昇給
年1回

賞与
年4回

休日休暇
完全週休2日制、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔・特別休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、看護休暇、介護休暇、年次有給休暇連続取得補助制度あり

勤務地
本社/名古屋
支社/東京、大阪、岐阜、三重、豊橋
ANN海外特派員/ワシントン・バンコク

勤務時間
原則10:00~18:00(休憩1時間)
フレックスタイム制あり(部署によりシフト勤務あり)

応募方法
(1)メニューにある「マイページ新規登録」をクリックしプレエントリー
(2)ログイン後、「マイページ」の記載に従いエントリーシートを提出してください
※すでに登録済みの方は、こちらからログインください →マイページログイン
※〆切など詳細は「マイページ」に記載いたします

募集学科
全学部全学科

選考方法
書類選考、筆記試験、適性検査・企画書制作、面接など

面接会場
名古屋、一部オンライン面接を予定

お問い合わせ先
〒460-8311 名古屋市中区橘2-10-1
TEL 052-331-8111
人事部 採用担当事務局