2020年3月28日放送
早春の南信州 伊那谷の里 長野・下條村
「長野・下條村」を旅してゴメン!南部公共バス「学校前」のバス停からスタート♪
17年前に下條村を訪れ、ご当地ヒーローの「カッセイカマン」に会ったことがあるウドちゃん。村の方々に聞くと、カッセイカマンは今も現役で活躍中らしく、久しぶりに会うためまずは村役場を訪ねてみます。すると、カッセイカマンは現在『出動中』。連絡が取れるまでの間、村長にご挨拶させていただけることに。
下條村は峰竜太さんの出身地ということもあり、応接室には男湯ののれんをくぐる峰さんの写真が飾られていました。その写真を撮った場所は村にある「コスモスの湯」という温泉で、行ってみたくなったウドちゃん♪
さらに峰さんの同級生という副村長も来てくださり、南アルプスを一望できる「そば畑」や、標高777mにある「入登山神社」など村のオススメスポットを教えていただきました。
村長と副村長と話していると、出動中のカッセイカマンから連絡が。しかし、本日は都合がつかなかったようで、17年ぶりの再会は果たせませんでした…。
村長はじめ、下條村役場の方々にお礼を伝え、まずはそば畑を目指します。
道中出会った方に、そば畑まで車で乗せて行ってほしいとお願いすると、二つ返事で快く引き受けてくれました!もともと学校の先生で、退職してからも講師としてお手伝いに行っているんだとか。そんな川上さんが小さい頃はそば畑はなく、減反政策のため田んぼをそば畑へと移行していったんだそうです。
5分ほど車で山を登るとそば畑に到着。そこからの景色は絶景!天気もいいため、南アルプスの山なみがくっきりと眺望できます。
川上さんにお別れを告げ、続いては標高777mにある「入登山神社」へ。
勝負の神様とも呼ばれるお諏訪様が祀られ、スポーツや受験などにご利益があるとされる神社。標高777mにあやかって作られたお守り『勝守』は、全国から訪れる参拝者に人気なんだとか。ウドちゃんは「ぐうたらで怠け者の自分の心に勝つ」ことを祈願しました。
続いて向かったのは17年前に訪れた「そばの城」。当時はそばの食べ放題でざる6枚分を食べたことを覚えており、記録更新に挑みます。
1枚、2枚、3枚と食べ進めたところでペースダウン!薬味として地元産の辛味大根をトッピングし4枚目をすすりますが…記録は4枚。
次こそ、記録更新を目指しますとご主人に誓うと、「無理だと思います」とバッサリ。でも「次来たときは1枚を味わって食べて」と深いお言葉をいただきました。
最後は村長におすすめされた「コスモスの湯」へ向かいます。
露天風呂に浸かりながら望む南アルプスもまた絶景♪温泉と景色に癒されながら下條村の旅を締めくくりました。
-
名称:下條村役場
住所:長野県下伊那郡下條村睦沢8801-1
電話:0260-27-2311
※詳しくはコチラ→https://www.vill-shimojo.jp/
-
名称:入登山神社
住所:長野県下伊那郡下條村陽皐3898
電話:0260-27-2570
※詳しくはコチラ→http://handhill.ps.land.to/
-
名称:信濃路下條 そばの城
住所:長野県下伊那郡下條村睦沢4331-5
電話:0260-27-1151
営業時間:9:00~17:00
定休日:12月31日~翌年1月1日
※ウドちゃんがいただいたものは、「ざるそば 食べ放題」1,400円、「親田辛味大根 トッピング」100円
※詳しくはコチラ→http://www.mis.janis.or.jp/~sobanoshiro/index.htm -
名称:下條温泉郷 コスモスの湯
住所:長野県下伊那郡下條村睦沢3405
電話:0260-27-2600
営業時間:10:00~21:00
定休日:第1月曜、12月29日~翌年1月1日
※「入場料」大人400円
※掲載している情報は放送時のものです。変更される可能性がございますので予めご了承ください。