スタッフの一言

日々スポーツ取材に励むメ~テレスポーツ部スタッフ。そんな彼らが取材先で感じたことをつづります。

103

名参謀の存在

2008/12/23

今回の担当者

街は赤と緑に染まっていますが、私の気持ちは赤とオレンジに染まっています。
って、それは嘘?…。

ともあれ、2008年は、赤とオレンジの旋風が巻き起こりました。そう、名古屋グランパスのことです。カリスマ監督(ピクシー)は確実にチームを変え、リーグ戦は最終節まで優勝争いを繰り広げ、最終成績3位と大躍進を果たしました。好調のチームでは、ニューヒーローやエースの復活が話題となりましたが・・・・・
がががが、そのチームで注目したいのは、名参謀の存在。ストイコビッチ監督は、確かに素晴らしい。けれども組織はトップの存在だけでは成立しないもの。例えば、幕末の新撰組で言うならば、局長・近藤勇には副長・土方歳三。同様に、ストイコビッチ監督を支えていたのは、ボスコ・ジュロヴスキー コーチではなかったでしょうか?
母国・セルビアでの豊富な指導者としてのキャリアを持ち、ベンチでもトレーニングでもストイコビッチ監督の横にピタリ。恐らくは母語で感情を率直にぶつけ、忌憚なく意見を交換できるボスココーチの存在は、ストイコビッチ監督にとっては、大きな心の支えであったことでしょう。
さらに、実質的な戦術などの面でも、印象的だったのは、シーズン前のキャンプ。美しい攻撃サッカーのベースともなるのは、強固かつアグレッシブな守備。その構築に務めたのは、ボスココーチでした。DFラインの選手がこんなことを言っていたことがありました、「たまに、ボスココーチと監督の指示が違うことがあるんですが、守備に関してはボスココーチの方を優先するんです」。そうです。それが、名参謀なんです。陰でチームと、戦術を支える。

でも、一つだけ言うと、ボスココーチは、名参謀なんですが、決して“陰”という暗さはありません。カメラを向けていれば「チャオ~!」と手を振ってくれたり、一度はアウェーの競技場で、バスタオル一枚を腰に巻いただけの姿をうっかり、多数の報道陣に目撃されて笑っていたりと、明るい参謀なのです。

明るいキャラクターの名参謀。存在の大きさは、計り知れません。

ディレクター:A


バックナンバー