地震や災害について学べる施設、名古屋市港防災センター。
過去に起こった地震が体験でき、初期行動について学べます。また3Dシアターでは、この地方を襲った伊勢湾台風を3D映像で見ることができ自然災害の恐ろしさがわかります。
今回は、「前田慶次」公と陣笠隊「なつ」が港防災センターへ出陣します!
名古屋市科学館のプラネタリウムはドームの内径の大きさが世界最大級!
ギネス記録にも認定されています。
解説はその日の天気や季節の星空の話題を交えつつ、専門知識豊富な学芸員がライブで行っているんです!
今回は「徳川家康」公と陣笠隊「十吾」が「名古屋市科学館」のプラネタリウムを堪能します!
世界有数の渡り鳥の休息地「藤前干潟」! ラムサール条約に登録され20周年を迎えます。
干潟には、渡り鳥の餌となる生き物がたくさん生息しています。
そんな生き物たちを、実際に干潟に入って観察できるイベントが夏休みに開催されますよ。
今回は「加藤清正」公と陣笠隊「踊舞」が「藤前干潟」で一足早く生き物観察をします!
名古屋市熱田区は、古くから歴史と文化を残し続け「熱田百ヶ寺」と言われるほどお寺が多くあります。
また熱田区には史跡や文化財を巡る散策路が5コースあり、趣の違う風景が楽しめるようになっています。
今回は、「織田信長」公と陣笠隊「踊舞」が「熱田区」を散策します。