“進化”する東海地方の図書館 AIが本をおすすめ、高級ソファやテラス…市民の声を取り入れ利用者5倍に
2025年3月14日 19:27
「本との新たな出会いを」全国で貸出数が減少傾向にあるという公立図書館。“本離れ”も指摘される中、東海地方の図書館が、魅力的な空間を目指し「進化」しています。
名古屋市中区の愛知県図書館。
ここで14日から導入されたのが――
「リニューアルされた図書館のHPを見てみると、蔵書探索AIと書かれています」(記者)
全国でも珍しいという、AIを使った蔵書検索システムです。
「雰囲気で例えば『やる気を出したい』とか、思いつきの言葉でも検索できるようなシステムになっています」(愛知県図書館 武内美和子さん)
約130万冊の蔵書がある、愛知県図書館。
これまでは本のタイトルや著者など、正確なキーワードを入れないとお目当ての本にはたどりつけませんでした。
AIを導入したことで、“曖昧な”キーワードでも、より幅広い検索ができるようになったといいます。
ここで14日から導入されたのが――
「リニューアルされた図書館のHPを見てみると、蔵書探索AIと書かれています」(記者)
全国でも珍しいという、AIを使った蔵書検索システムです。
「雰囲気で例えば『やる気を出したい』とか、思いつきの言葉でも検索できるようなシステムになっています」(愛知県図書館 武内美和子さん)
約130万冊の蔵書がある、愛知県図書館。
これまでは本のタイトルや著者など、正確なキーワードを入れないとお目当ての本にはたどりつけませんでした。
AIを導入したことで、“曖昧な”キーワードでも、より幅広い検索ができるようになったといいます。

「励ましてほしい」で検索したところ、本児童書から詩集まで様々な種類の本がヒット
AIが本をおすすめ、どんな出会いが?
実際に試してみると――
「『励ましてほしい』とか、出てくるかな」(愛知県図書館 蒲池美帆さん)
「子ども向けの本も大人向けの本も、いろいろなところから探してきてくれます」(蒲池美帆さん)
AIが「記者を励ます」本をピックアップ。児童書から詩集まで、様々な種類の本がヒットしました。
「タイトルが分からなくても、何となく探すというのができるようになると、関心の幅も広がっていくと思うので、そういったところも使ってもらえるといいなと思っております」(蒲池さん)
新たな本との出会いがしやすくなり、より便利になった一方、図書館を取り巻く状況は変化しています。
日本図書協会によりますと、公共の図書館の数は、おととしまでの10年で62館増えています。
一方で、個人に貸し出された本の総数は、約7880万冊減っていて、若い人を中心とした「読書離れ」が影響しているのではないかということです。
「『励ましてほしい』とか、出てくるかな」(愛知県図書館 蒲池美帆さん)
「子ども向けの本も大人向けの本も、いろいろなところから探してきてくれます」(蒲池美帆さん)
AIが「記者を励ます」本をピックアップ。児童書から詩集まで、様々な種類の本がヒットしました。
「タイトルが分からなくても、何となく探すというのができるようになると、関心の幅も広がっていくと思うので、そういったところも使ってもらえるといいなと思っております」(蒲池さん)
新たな本との出会いがしやすくなり、より便利になった一方、図書館を取り巻く状況は変化しています。
日本図書協会によりますと、公共の図書館の数は、おととしまでの10年で62館増えています。
一方で、個人に貸し出された本の総数は、約7880万冊減っていて、若い人を中心とした「読書離れ」が影響しているのではないかということです。

小牧市中央図書館
「市民や若者の声」を取り入れた図書館
本をたくさん借りてもらえる、魅力的な図書館が求められる中、愛知県には“市民や若者の声”を取り入れた施設があります。
「とてもきれいです。まるでホテルのロビーのような雰囲気です。そして、吹き抜けになっているので、とても開放感があります」(記者)
4年前にこの場所に新しく開館した、小牧市中央図書館。
2020年まで開いていた前の市立図書館は、施設自体の老朽化や、施設内に本を読めるスペースが少ないことなどが課題に。利用者が、年々減少していました。
新たな図書館の建設に向け、市民アンケートなどが行われ、その声が今の施設に反映されているといいます。
「ひとことでいえば、居心地の良さというところになります。高校生・中学生対象のスクールミーティングや市民ワークショップで、市民ニーズを拾い上げてきました」(小牧市 図書館 施設運営係 長谷川宏さん)
「とてもきれいです。まるでホテルのロビーのような雰囲気です。そして、吹き抜けになっているので、とても開放感があります」(記者)
4年前にこの場所に新しく開館した、小牧市中央図書館。
2020年まで開いていた前の市立図書館は、施設自体の老朽化や、施設内に本を読めるスペースが少ないことなどが課題に。利用者が、年々減少していました。
新たな図書館の建設に向け、市民アンケートなどが行われ、その声が今の施設に反映されているといいます。
「ひとことでいえば、居心地の良さというところになります。高校生・中学生対象のスクールミーティングや市民ワークショップで、市民ニーズを拾い上げてきました」(小牧市 図書館 施設運営係 長谷川宏さん)

外で読書を楽しめるテラス席も
「居心地のいい場所を実現するために多種多様な席を用意」
昨年度の利用者は59万人。前の図書館時代の約5倍に増えたといいいます。
「ゆったりとした席もあります。メーカーは、カリモクさんですね」(長谷川さん)
「カリモクといえば、高級なソファ」(記者)
「そうですね、20万円くらい。高級ではあるが、市民のニーズですね。居心地のいい場所を実現するために多種多様な席を用意しました」(長谷川さん)
ほかにも、集中して作業をするのににぴったりな個室や、外で読書を楽しめるテラス席も。
「ドリンクを飲みながら読書を楽しみたい」という声にもこたえ、フタつきのものであれば、館内はどこでも飲み物を楽しめるように。
カフェも併設されていて、一部の場所では食事も可能です。
「ほぼ毎日来ています。いすも気持ちがいいので、寝転んだりして」(出勤前に利用)
「図書館はあまり来たくないようなイメージがあったけど、ここができてからは、すごく開放的で雰囲気も良くて、よく来ます」(高校2年生)
「飲み物を飲んで、くつろげる図書館は、なかなかないので、すごくデザインもおしゃれでいいなと思います」(初めて利用)
小牧市は、図書館を中心に、さらなる地域のにぎわいをつくっていきたいとしています。
「ゆったりとした席もあります。メーカーは、カリモクさんですね」(長谷川さん)
「カリモクといえば、高級なソファ」(記者)
「そうですね、20万円くらい。高級ではあるが、市民のニーズですね。居心地のいい場所を実現するために多種多様な席を用意しました」(長谷川さん)
ほかにも、集中して作業をするのににぴったりな個室や、外で読書を楽しめるテラス席も。
「ドリンクを飲みながら読書を楽しみたい」という声にもこたえ、フタつきのものであれば、館内はどこでも飲み物を楽しめるように。
カフェも併設されていて、一部の場所では食事も可能です。
「ほぼ毎日来ています。いすも気持ちがいいので、寝転んだりして」(出勤前に利用)
「図書館はあまり来たくないようなイメージがあったけど、ここができてからは、すごく開放的で雰囲気も良くて、よく来ます」(高校2年生)
「飲み物を飲んで、くつろげる図書館は、なかなかないので、すごくデザインもおしゃれでいいなと思います」(初めて利用)
小牧市は、図書館を中心に、さらなる地域のにぎわいをつくっていきたいとしています。
これまでに入っているニュース
-
「めっちゃかわいい」ツキノワグマの赤ちゃんを一般公開 一緒に記念写真 岐阜県高山市2025年4月26日 12:48
-
ゴールデンウィーク 北アルプスへの登山者へ山岳遭難防止を呼びかけ 雪崩の危険性も 岐阜県高山市2025年4月26日 12:44
-
ゴールデンウィークは海外へ 国際線が出国ピーク 愛知県常滑市の中部空港2025年4月26日 12:40
-
中電グループ「愛知電機」が不正取引の男性社員と取引先を提訴 総額3億2500万円の損害賠償請求2025年4月25日 23:32
-
トヨタグループの主要部品メーカーが決算を発表 トランプ関税の行方に頭悩ます2025年4月25日 19:38
-
同僚の女性を殺害し雑木林に遺棄 フィリピン国籍の男に懲役16年の判決 三重県2025年4月25日 19:28
-
GW期間中の高速道路の渋滞予測 岡崎インター付近を先頭に最大30キロ2025年4月25日 19:24
-
日米関税を巡るコメの輸入拡大案 不安募るコメ生産者「大体いじめられるのが農業関係」2025年4月25日 19:05
-
団体職員の男性「隠し切れないと思った」 約520万円を不正に引き出し 名古屋市の共済組合2025年4月25日 18:01
-
「渋滞対策部隊」が出発 ドライバーに安全運転を呼び掛け 愛知県警2025年4月25日 17:05
2
2025-04-25 17:05:02
029839
もっと見る
これまでのニュースを配信中