万博開催まで1カ月 街の声「何をやるか教えてほしい」 名古屋で聞いた「行く」「行かない」
2025年3月13日 07:01
大阪・関西万博開幕まで約1カ月。愛・地球博から約20年ぶりの万博開催ですが、名古屋のみなさんの盛り上がりはどうでしょうか。11日、名古屋市の大須で取材しました。

全体の70%が大阪・関西万博へ「行かない」と回答
「わたしは行きたいなと思っていて(期待度は)80% この前、夫にも『行ってみたくない?』って聞いたけど、全然その気はなかったみたい」(50代)
「妻が行きたがるから(期待度は)30〜40%で。(万博が)頻繁にあるものではないので行ってもいいかな…」(50代)
「30%くらい。そんなに良さそうなパビリオンがない」(30代)
「妻が行きたがるから(期待度は)30〜40%で。(万博が)頻繁にあるものではないので行ってもいいかな…」(50代)
「30%くらい。そんなに良さそうなパビリオンがない」(30代)
1970年の大阪万博の記憶がある人はーー
「80%くらい。チケットもあります。小さい頃に親が大阪万博に行っていて、わたしは小さかったから(家に)置いていかれた。それのリベンジ」(50代)
「(期待度は)50%くらい。前の大阪万博に小学生の時に行っている。あの時と今とどんな風に違うのか、そういう期待はある。建物が木で造られているのを知って、見てみたいと思った」(60代)
「30%くらいかな」
「前の大阪万博の時は月の石とか、そういう興味を引くものが…目玉がないというか」
「どうしても見たい!という所がちょっと…」(70代)
「(期待度は)50%くらい。前の大阪万博に小学生の時に行っている。あの時と今とどんな風に違うのか、そういう期待はある。建物が木で造られているのを知って、見てみたいと思った」(60代)
「30%くらいかな」
「前の大阪万博の時は月の石とか、そういう興味を引くものが…目玉がないというか」
「どうしても見たい!という所がちょっと…」(70代)
20代の2人からは…
「60%くらい。行ってみたいというワクワク感と万博についての報道で、このまま開催しても大丈夫なのか。でも期待の方がちょっと勝っているので60%」(20代)
「自分も行ってみたいので70%くらい」(20代)
Q.お目当てのパビリオンなどはあるか
「そういったものは特にない。母が万博に行ったことがあると聞いていたので、その話を聞いて自分も行けたら行ってみたいと思っていた」(20代 期待度60%)
「自分も行ってみたいので70%くらい」(20代)
Q.お目当てのパビリオンなどはあるか
「そういったものは特にない。母が万博に行ったことがあると聞いていたので、その話を聞いて自分も行けたら行ってみたいと思っていた」(20代 期待度60%)
期待度が高い意見の一方で…
「あまり存じ上げなくて0%。これから色んな情報が入ってきて、もしかして興味がある情報が入ってきたら変わるかもしれないが、今の段階では行かない」(60代)
「40%。お値段とか交通の便とか中の事情を(ニュースで)聞いていると、どっちでもいいなという気持ち。世の中の人の関心が少ない」(40代)
「最初は絶対行くぞ!と思っていたけど、ちょっとイマイチ気持ちが盛り上がっていない」(40代 期待度50%)
「40%。お値段とか交通の便とか中の事情を(ニュースで)聞いていると、どっちでもいいなという気持ち。世の中の人の関心が少ない」(40代)
「最初は絶対行くぞ!と思っていたけど、ちょっとイマイチ気持ちが盛り上がっていない」(40代 期待度50%)
期待度問わず、多かったホンネ
「(万博で)どんなことをやるのかニュースなどでも入ってきていない気がして、どういうものがあるのかあまりわからない」(40代 期待度20%)
「チケットの買い方で問題になっているとかそんなことしか聞かないので、何をやるかを教えて欲しい」(40代 期待度30%)
大阪・関西万博の中身についていまいち伝わってこないのでわからない。という意見が多く集まりました。
「愛・地球博の時も(万博が)始まって色々報道してもらって興味が湧いたから大阪もどんどんやってくれたら行きたくなるかもしれない」(50代 期待度50%)
メ~テレ「ドデスカ+」が11日、名古屋で50人に調査したところ「行かない」と答えたのが70%、行く・行きたいと答えたのが30%でした。ただ、この70%の人たちのなかには「もっと万博の中身が明らかになったら興味が湧くかもしれない」と答えた人もいました。
「チケットの買い方で問題になっているとかそんなことしか聞かないので、何をやるかを教えて欲しい」(40代 期待度30%)
大阪・関西万博の中身についていまいち伝わってこないのでわからない。という意見が多く集まりました。
「愛・地球博の時も(万博が)始まって色々報道してもらって興味が湧いたから大阪もどんどんやってくれたら行きたくなるかもしれない」(50代 期待度50%)
メ~テレ「ドデスカ+」が11日、名古屋で50人に調査したところ「行かない」と答えたのが70%、行く・行きたいと答えたのが30%でした。ただ、この70%の人たちのなかには「もっと万博の中身が明らかになったら興味が湧くかもしれない」と答えた人もいました。
これまでに入っているニュース
-
「マイナ免許証」始まったけど…愛知ではシステム障害や混雑 メリットと注意点をおさらい2025年3月25日 11:46
-
柳裕也投手「球速も出てバッターを押し込めていた」 岡林勇希選手は快音連発【23日のドラゴンズ】2025年3月25日 11:46
-
「マイナ免許証」初日 警察署で一時システム障害 午後4時半までに解消 愛知2025年3月24日 12:35
-
いよいよ春休み 愛知県内の小学校で修了式 新年度は4月8日から「頼れる6年生になりたい」2025年3月24日 12:35
-
夜行バス事故、県警が西武観光バス営業所に家宅捜索 運転手が死亡・乗客21人搬送 三重2025年3月24日 12:30
-
廃線の線路を自転車で レールマウンテンバイクに多くの観光客 飛騨市2025年3月23日 23:42
-
開花前でも「桜まつり」にぎわい 名古屋2025年3月23日 23:38
-
ひき逃げ容疑で男を逮捕 身柄確保時に基準値超えるアルコ―ル検知 男は容疑を否認 岐阜2025年3月23日 22:47
-
須田亜香里さんの防災の備え 名古屋のトークショーで語る2025年3月23日 22:47
-
乗車直後に事故、「急にガタンと落ちるような感じ」乗客が当時を明かす 運転手が死亡したバス事故 三重2025年3月23日 22:41
2
2025-03-23 22:41:01
029349
もっと見る
これまでのニュースを配信中