「お前らどけよ!」「退場させろ!」木村拓哉さん見られず観覧席当選者から怒号も 事故防ぐ措置に不満の声

2022年11月7日 18:14
6日にあったぎふ信長まつり「騎馬武者行列」は大勢の人が観覧しましたが、1万5000人の観覧エリア当選者の中からは、不満の声も聞かれました。

当選者の観覧席からは怒号が

 6日の「騎馬武者行列」では、およそ96万人の応募者の中から当選した1万5000人の観覧エリアが設置されました。

 金華橋通りの東側、片側4車線を封鎖し、16ブロックに分割し、観客を入れました。
 

2009年のまつりの様子

2時間前の会場では…
 2009年、伊藤英明さんが信長役を務めた際、観客らが伊藤さんを追いかけて大移動する事態に――

 今回は、木村さんを追いかけ、事故にならないようにとエリアを区切って万全の態勢が取られました。

 しかし、行列開始の約2時間前、会場では――

「規制線のないエリアには観覧席に外れた人でしょうか。多くの人が集まってきました」(記者)
 

観覧席の歩道に人があふれ始める

規制されるはずの歩道に人が…
 パレードが行われる通りへ続く脇道や観覧エリアとは反対側の歩道に、みるみる人があふれ始めました。

「こちらの歩道は本来、規制されるはずだったが、前に移動し始めました。パレードの通りの目の前まで移動してきました」(記者)

 抽選に外れた人たちが、観覧エリアとは反対側の歩道などに殺到。
 

観覧席より規制側のほうが特等席に

規制解除で観覧可能に
 もともとは、立ち入り禁止予定の規制エリアでしたが、事故を防ぐため、警察と市は、急きょ、規制エリアを開放し、人を入れることにしました。

「韓国の事故があったので、ここでも見られるようにしますと言われました。特等席だと思います」(抽選に落選した人)

「(抽選で)当たるより良かった気がします。こんな近くで…来てよかった!」(抽選に落選した人)
 
 

当選しても思いのほか見えなかった人も

観覧席当選者からは不満の声
 抽選で外れたのに“特等席”をゲット。

 これには不満の声も――

「おーい!お前らどけよ!」(観覧エリア男性)

「退場やって!退場させろ、マナーがない!」(観覧エリア女性)

「観覧エリアの後ろなら、まだわかるけどさ!」(観覧エリア女性)

 宮崎県からやってき人は、抽選に当選し、観覧エリアから騎馬武者行列を見ましたが――

「気が付いたら通り過ぎていた。木村さん写っていないです。(観覧エリアの)反対側に当選していない人がズラッと並んでいた。九州から来たのに残念です。でも同じ空気を吸ったと思って雰囲気だけ味わって帰ります♪」(観覧エリアで宮崎県より参加)

(11月7日 15:40~放送 メ~テレ『アップ!』より)
 

これまでに入っているニュース

もっと見る

これまでのニュースを配信中