「だまされて馬鹿め」犯人からの捨て台詞で詐欺に気付く 警察「ATM操作で還付金は受け取れません!」
2021年9月15日 00:24

愛知県豊橋市の男性が、「医療費の還付金がある」と電話を受け、約60万円をだまし取られる被害がありました。男性は「だまされて馬鹿め」と電話で言われ、被害に気付いたということです。
警察によりますと、14日午後2時半ごろ、豊橋市の60代男性の携帯電話に、区役所職員を名乗る男から「医療費の還付金が2万3000円くらいたまっている」などと電話がありました。
その後、金融機関の職員を名乗る男から「近くのATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」などと2回目の電話がありました。
男性はATMに行き、指示に従ってATMを操作し、約60万円を指定の口座に振り込んだということです。
男性が振り込みを終えると金融機関の職員を名乗る男から再度電話があり、「だまされて馬鹿め」と言われ被害に気付いたということです。
14日には他にも、長久手市や名古屋市、岐阜市でも役所の職員をかたった同様の手口による被害が確認されています。
警察は、「ATMの操作で還付金は受け取れない。手続きを携帯電話に指示することは絶対にない」と注意を呼びかけています。
警察によりますと、14日午後2時半ごろ、豊橋市の60代男性の携帯電話に、区役所職員を名乗る男から「医療費の還付金が2万3000円くらいたまっている」などと電話がありました。
その後、金融機関の職員を名乗る男から「近くのATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」などと2回目の電話がありました。
男性はATMに行き、指示に従ってATMを操作し、約60万円を指定の口座に振り込んだということです。
男性が振り込みを終えると金融機関の職員を名乗る男から再度電話があり、「だまされて馬鹿め」と言われ被害に気付いたということです。
14日には他にも、長久手市や名古屋市、岐阜市でも役所の職員をかたった同様の手口による被害が確認されています。
警察は、「ATMの操作で還付金は受け取れない。手続きを携帯電話に指示することは絶対にない」と注意を呼びかけています。
これまでに入っているニュース
-
消火栓から漏水 高さ4メートルまで水が噴き出す 原因は水道管の劣化か 愛知県長久手市2022年7月7日 22:05
-
「殺しに行く」小学校教頭を脅迫した容疑で男を逮捕 児童が骨折も救急車呼ばなかった対応に不満あったか2022年7月7日 21:30
-
名古屋国税局に新局長「納税環境の整備に取り組む」 管内の税務署長経験者が局長に就任するのは32年ぶり2022年7月7日 21:30
-
岐阜県で新たに533人が新型コロナウイルスに感染2022年7月7日 19:28
-
東海3県で新型コロナウイルスに3755人感染確認 3県とも先週と比べ“倍増”2022年7月7日 18:48
-
愛知県警がパソコンのセキュリティー対策など防犯診断 名古屋2022年7月7日 18:34
-
憧れだった高校野球、最初で最後の夏 特別支援学校の球児の挑戦2022年7月7日 17:18
-
織田信長も愛した伝統野菜「マクワウリ」のシャーベット 高校生と和菓子屋が共同開発 岐阜2022年7月7日 16:47
-
コツメカワウソの赤ちゃん誕生 生まれてすぐ活発に鳴く姿も 鳥羽水族館2022年7月7日 16:46
-
園児らが農園でトウモロコシの収穫体験 愛知県田原市2022年7月7日 16:31
2
2022-07-07 16:31:00
013914
もっと見る