「HP落ちた!」初のオンライン文化祭でトラブル続出も結果は大盛況 名古屋の東海高校
2020年9月29日 16:51
毎年約1万人の来場者でにぎわう名古屋の東海高校の文化祭。しかし今年は新型コロナの影響でいつものような開催はできません。そこで生徒たちが選んだのが150の動画を公開する「オンライン文化祭」。初めての挑戦に思わぬトラブルが次々と発生しました。

初めてのオンライン開催にトラブル続き
場所も時間も制限せず3密を避けて開催できるオンライン文化祭
名古屋市東区にある東海高校。26日(土)・27日(日)は文化祭でした。
ところが校内は薄暗く、賑やかな様子はありません。
東海高校の文化祭は、例年、ダンスや劇なども披露され、保護者やOBなど、2日間で約1万人が来場する、まさに一大イベントなのですが…。
校内の一室にやっと5~6人の生徒たちを発見。揃いの法被を着た彼らは文化祭の実行委員です。
準備していたのは、文化祭のホームページ。新型コロナ対策として今年はオンライン上での文化祭開催に初めて挑戦しました。
「場所も時間も制限せず、できるだけ3密を避けて開催できるオンラインにしようと」
(文化祭の実行委員長 島野明音さん 東海高校2年生)
「特に今年はいろいろな行事がなくなっていたので、実行委員だけではなくほかの生徒も何かやりたいという雰囲気があったと思う」(生徒会顧問団長 松崎旭洋先生)
ところが校内は薄暗く、賑やかな様子はありません。
東海高校の文化祭は、例年、ダンスや劇なども披露され、保護者やOBなど、2日間で約1万人が来場する、まさに一大イベントなのですが…。
校内の一室にやっと5~6人の生徒たちを発見。揃いの法被を着た彼らは文化祭の実行委員です。
準備していたのは、文化祭のホームページ。新型コロナ対策として今年はオンライン上での文化祭開催に初めて挑戦しました。
「場所も時間も制限せず、できるだけ3密を避けて開催できるオンラインにしようと」
(文化祭の実行委員長 島野明音さん 東海高校2年生)
「特に今年はいろいろな行事がなくなっていたので、実行委員だけではなくほかの生徒も何かやりたいという雰囲気があったと思う」(生徒会顧問団長 松崎旭洋先生)

バーチャルで描かれた寺院を練り歩ける企画も
教室展示やステージに替わって150本の様々な動画
各クラスや部活・有志のグループが事前に作った動画を、ホームページ上で公開するという初の試みです。
例年、目玉イベントとなるステージ企画…今年は「屋上でのブレイクダンス動画」や「華麗な“ヲタ芸”動画」などが用意されました。
さらに今年は、バーチャル空間で近所のお寺を練り歩くオンラインならではの企画も。
例年、目玉イベントとなるステージ企画…今年は「屋上でのブレイクダンス動画」や「華麗な“ヲタ芸”動画」などが用意されました。
さらに今年は、バーチャル空間で近所のお寺を練り歩くオンラインならではの企画も。

開催に向けパソコンと格闘する実行委員(26日 東海高校)
「ホームぺージ落ちた!」…スタート時間に間に合わない
26日午前10時の文化祭スタートまで後15分。しかし…
「ホームページ落ちたぞ!」
「ホームページ落ちた?」
「オープニング間に合いそう?」
「間に合いません!」
実行委員の悲鳴に似た声が飛び交います。この日のために生徒たちが作った動画は150本。すべてに生徒たちの気持ちが詰まっています。
「15~30分の遅れでいいもう?ちょっとかかる?」
「わからん!」
急きょ委員長の島野さんが状況を説明し、スタートの遅れを謝罪する動画を作成。Twitterで公開しました。
「ただいまホームページ作りに難航しています」(遅れを説明する動画)
なんとしても公開にこぎつけなければ!!
「ホームページ落ちたぞ!」
「ホームページ落ちた?」
「オープニング間に合いそう?」
「間に合いません!」
実行委員の悲鳴に似た声が飛び交います。この日のために生徒たちが作った動画は150本。すべてに生徒たちの気持ちが詰まっています。
「15~30分の遅れでいいもう?ちょっとかかる?」
「わからん!」
急きょ委員長の島野さんが状況を説明し、スタートの遅れを謝罪する動画を作成。Twitterで公開しました。
「ただいまホームページ作りに難航しています」(遅れを説明する動画)
なんとしても公開にこぎつけなければ!!

屋上でダンスの動画を撮影(12日 東海高校)
各生徒が工夫して作った動画 ドローン使ったダンス撮影も
様々な生徒のグループが、この日に合わせて動画を準備してきました。
こちらのグループは、約2週間前に学校の屋上で、オリジナルのダンスを撮影。
事前にカメラの位置やカット割りについても考え、ドローンを使った撮影にも挑戦しました。
「野外でフェスやってる動画とかDJの動画とかを見て研究してました」(金原優太さん 高2)
さらに、ダンスで使う音楽も自分たちで編曲しました。
こちらのグループは、約2週間前に学校の屋上で、オリジナルのダンスを撮影。
事前にカメラの位置やカット割りについても考え、ドローンを使った撮影にも挑戦しました。
「野外でフェスやってる動画とかDJの動画とかを見て研究してました」(金原優太さん 高2)
さらに、ダンスで使う音楽も自分たちで編曲しました。

戦争について学んだことを発表する動画も
こちらのグループは、夏に自転車で愛知県内の戦争の跡地を巡り、そこで学んだことなどを動画にまとめました。編集する生徒は…
「初めてです。難しい。何もわからないから」(田枝真人さん 高1)
「初めてです。難しい。何もわからないから」(田枝真人さん 高1)

東海高校132nd記念祭のホームページ
3時間遅れも何とかホームページ公開で「ひと安心」
再び26日の東海高校。動画を作成した多くの生徒の思いを背負い、パソコンと格闘する文化祭の実行委員たち。
「いけるいける!いけます!アクセスできる!」
「きたきた!」
苦戦すること3時間。部分的な不具合を残しながらも、午後1時にホームページが公開されました。
「とりあえず一段落してほっとしています。楽しみにお待ちいただいた皆様には、開始は遅れてしまいましたけれど、十分に楽しんでもらえれば、すごく嬉しく思います」(実行委員長 島野明音さん)
アクセスが集中し一時的にダウンする場面もありましたが、夕方には約8割の動画が公開されました。(翌日にはすべての動画が公開)
「いけるいける!いけます!アクセスできる!」
「きたきた!」
苦戦すること3時間。部分的な不具合を残しながらも、午後1時にホームページが公開されました。
「とりあえず一段落してほっとしています。楽しみにお待ちいただいた皆様には、開始は遅れてしまいましたけれど、十分に楽しんでもらえれば、すごく嬉しく思います」(実行委員長 島野明音さん)
アクセスが集中し一時的にダウンする場面もありましたが、夕方には約8割の動画が公開されました。(翌日にはすべての動画が公開)

エンディング動画では実行委員たちが歓声
結果は2万人訪問で大成功!コロナのピンチをチャンスに
何とか公開までこぎつけた島野さんは夕方に帰宅。家族と一緒にリビングのテレビで動画を鑑賞しました。
「コロナならではの形で、ピンチかもしれないが、逆に“コロナチャンス”という感じで、前向きに若いエネルギーで楽しくやってる姿を見て、励まされて良かったなと思っていまする」(母の知里さん)
「いきなりオンラインでやるのは大変だったと思うが、実行委員の人たちが頑張ってくれて、2日間成功するといいと思っています」(兄の礼音さん 19歳 東海高校OBで文化祭の元実行委員)
2日間の公開で、目標だった1万5000を大きく上回る、約2万人がホームページを訪れ、初のオンライン文化祭は大盛況のうちに幕を下ろしました。
東海高校の文化祭のホームページ「東海高校132nd記念祭」の動画公開は27日にいったん終了しましたが、10月3日(土)午前10時~深夜0時に再公開されます。
(9月29日 15:40~放送 メ~テレ『アップ!』より)
「コロナならではの形で、ピンチかもしれないが、逆に“コロナチャンス”という感じで、前向きに若いエネルギーで楽しくやってる姿を見て、励まされて良かったなと思っていまする」(母の知里さん)
「いきなりオンラインでやるのは大変だったと思うが、実行委員の人たちが頑張ってくれて、2日間成功するといいと思っています」(兄の礼音さん 19歳 東海高校OBで文化祭の元実行委員)
2日間の公開で、目標だった1万5000を大きく上回る、約2万人がホームページを訪れ、初のオンライン文化祭は大盛況のうちに幕を下ろしました。
東海高校の文化祭のホームページ「東海高校132nd記念祭」の動画公開は27日にいったん終了しましたが、10月3日(土)午前10時~深夜0時に再公開されます。
(9月29日 15:40~放送 メ~テレ『アップ!』より)
これまでに入っているニュース
-
北京五輪金メダル候補 ショートトラック 吉永一貴選手2021年3月19日 19:47
-
販売目的で自宅で大麻草栽培か 32歳無職の女を再逮捕2021年3月7日 23:01
-
愛知”緊急事態宣言”解除後初の日曜 名古屋・大須は多くの買い物客でにぎわう2021年3月7日 18:19
-
7日のコロナ感染者数 愛知27人・岐阜3人・三重2人 いずれも今年最少2021年3月7日 18:19
-
名古屋市が初のコロナワクチン集団接種訓練 訓練でわかった課題を今後改善へ2021年3月7日 18:18
-
コロナ禍で観光客減 ”行き場なくした”土産物をお値打ちに販売 岐阜県高山市2021年3月7日 12:02
-
車にしがみつく警察官を約200m引きずりけがをさせた疑い 運転手の男逮捕 愛知県豊橋市2021年3月7日 12:02
-
昨年中止だった「春の高山祭」 今年は規模を縮小して開催 祭り屋台は”公開”2021年3月7日 08:45
-
新型コロナ東海3県で54人感染 愛知35人 岐阜9人 三重10人2021年3月6日 17:55
-
愛知で無作為PCR検査スタート 街頭で協力者に検査キットを配付2021年3月6日 17:55
2
2021-03-06 17:55:00
005508
もっと見る