ドデスカ+(プラス) ドデプラ

月~金 ごご3:40~

特 集

2025年2月20日(木)

「笠原さんの食卓の魔法 ~ブリ大根みぞれ鍋&丼蒸し~」

和食の達人「賛否両論」の笠原将弘さんが、家庭でも簡単にマネできる絶品レシピを伝授!一品目は、旬の食材を使った「ブリ大根みぞれ鍋」。ブリがしっとりジューシーになる“魔法”とは?二品目は、丼サイズのジャンボ茶碗蒸しが登場。店の味をアレンジした、その名も笠原流「丼蒸し」。“だしいらず”の秘伝レシピで“ぷるぷる”食感も実現!

出演:笠原将弘
東京と名古屋に店を構える人気店「賛否両論」を営む和食の達人。
賛否両論 名古屋
住所:名古屋市千種区高見2-1-12 ナゴヤセントラルガーデン
電話:052-753-7677
ブリ大根みぞれ鍋
【材料】※2~3人分
□ブリ切り身:3切れ
□大根:500g
□エノキ:1P
□春菊:1/2束
□塩:小さじ1/2
□砂糖:小さじ1
□黒コショウ:適量
☆水:800cc
☆だし昆布:5g
☆薄口しょうゆ:50cc
☆みりん:50cc

【調理工程】
(1) ブリは一口大に切り、塩と砂糖をもみ込んで10分置いたら、沸いたお湯にさっとくぐらせ水の入ったボウルに入れて、水気をふく
(2) 皮をむいた大根は1/3をすりおろし、2/3をマッチ棒くらいの細切りにする
(3) エノキは根元を切り落としてほぐす。春菊は葉をつみ、茎は食べやすい大きさに切る
(4) 鍋に☆を入れ、大根の細切りを入れて5分ほど煮たら、春菊の茎・エノキ・ブリを加えて火が通るまで中火で煮る
(5) すりおろした大根の汁気を切って鍋の上にちらし、黒コショウをふり、春菊をたっぷりのせる

【アレンジ】残った汁で餅を煮て、大根おろしと納豆をかけて、小口切りにした万能ネギをちらせば「納豆おろしもち」に!
ツナと小ネギの丼蒸し
【材料】※2~3人分
□ツナ缶:1缶(70g)
□卵:2個
□小ネギ:5本
□水:200cc
□塩:適量
☆しょうゆ:小さじ1/2
☆酒:小さじ1
★しょうゆ:小さじ1/2
★ゴマ油:小さじ1/2

【調理工程】
(1) 丼に卵を割り入れてほぐし、水と塩を加えてよく混ぜ合わせる
(2) 油を切ったツナと☆を混ぜ合わせたら、丼に加えてさらに混ぜ合わせる
(3) フライパンの底から2cmほどの湯を沸かしたら、ラップをした丼を入れてふたをして、2分ほど強火で加熱したら弱火にして15~20分ほど蒸す
(4) 蒸し上がったらフライパンから出してラップを外して、小口切りにした小ネギと★をかける
※放送内容は「メ~テレニュースチャンネル」で、ご確認ください
https://www.youtube.com/c/NagoyaTVnewsCH/videos

※掲載内容は、放送当時の情報です。
※全ての放送内容は掲載しません。ご了承ください。