2013年11月4日(月) 午前10:30~放送
 
「ぞうさん ~群れ飼育と動物園の明日~」
 
東山動物園のゾウの親子

今も昔も変わらず子ども達を夢中にさせる動物「ゾウ」。動物園の集客には欠かせない看板動物だ。娯楽施設として発展してきた動物園は、ゾウの生き物としての権利を奪ってきた。来園者に見やすく、飼育員が管理しやすいように作られたゾウ舎は、コンクリートと鉄の柵で仕切られた単調なもの。ゾウが快適に過ごすことは無視され、個体が死ぬと代わりを輸入してきた。

動物保護などの流れから今、ゾウを本来の姿で飼うことが求められている。岐路に立たされた愛知県内の2つの動物園が、ゾウの“楽園づくり”を始めようとしている。

かつて「ゾウ列車」で有名だった名古屋の東山動物園。これまでゾウを輸入してきたが、“消費”にピリオドを打ち、繁殖に挑戦することを決めた。動物園の大改装とともに、ゾウ舎を新設し、自然と同じような「群れ飼い」を目指す。

豊橋総合動植物公園では、おととし9月、アジアゾウが赤ちゃんを出産。市は、ゾウを群れで飼う構想を打ち出した。だが、母ゾウは、育児放棄し、母子飼育もままならない。その上、去年になって子ゾウが両前足を骨折していることが判明…厳しいリハビリ生活が始まった。

一方の東山動物園でも、今年1月に子ゾウが誕生した。心配された育児放棄はなく、母ゾウの下、すくすく育っている。そして夏。新しいゾウ舎が完成した。これまでの4倍の広さに、水浴び場や体をこすり付ける木などが配置され、引っ越しが始まった。しかし、先住のゾウが移動を嫌がり引っ越しが進まない…

「理想」に向かって奮闘する飼育員ら動物園スタッフの様子やその中で生活するゾウたちをスケッチするとともに、野生動物を動物園内で繁殖させ飼育する課題を考える。

 
 
東山動物園の新ゾウ舎 豊橋総合動植物公園の子ゾウ
 
スタッフのつぶやき