2015年09月21日[月]
「次のステージへ」
夏の甲子園を沸かせた球児たちが、世界を相手に戦ったU-18W杯。
日本は惜しくもアメリカに敗れ準優勝となりましたが、その奮闘ぶりに多くの高校野球ファンが魅了されました。
そして東海地方の球児も、大舞台で躍動しました。
中京大中京の上野翔太郎投手は18イニング無失点で最優秀防御率を獲得、同じく中京大中京の伊藤寛士選手も勝負強いバッティングで日本の勝利に貢献。
そして、県立岐阜商業の高橋純平投手。
夏の大会ではケガのため思うように投げられず、聖地に立つことができませんでしたが、U-18W杯では、世界の強打者相手に150キロ近い速球投げ込み、復活を予感させました。
先日、その高橋投手に話を聞く機会がありました。
すでにプロ志望届を提出、プロでは「エースとして活躍したい」と、力強く目標を話した高橋投手。高校生活の思い出、U-18での経験・・・ケガの状態も良好だということで、明るい表情でインタビューに答えてくれました。
最後に、こんな質問をしてみました。
「10年後、自分はどうなっている?」
するとこんな答えが・・・
「メジャーに行ってみたいです」
W杯というトップレベルの大会を通して、世界へ挑戦したいという気持ちが芽生えたという高橋投手。夏に悔しさを味わい、そして世界大会で「まだまだ力不足」と実感したことから、今はケガをしない体づくりを中心にトレーニングに励んでいます。
「強いバッターと対戦すると、ワクワクするので」
さらなる高みを求め、着実に次のステージへと歩みを進めている、東海地方期待の18歳。
果たして12球団のどこが指名するのか?
本人も野球ファンもドキドキのドラフト会議は、来月22日です!
ディレクター:K
2015年07月17日[金]
「母との二人三脚で甲子園へ」
今年も高校野球の季節がやってきました!
すでに全国各地で球児たちの熱い夏は始まっています!
僕の注目は三重の菰野高校。
この夏、7年ぶり3度目の甲子園を目指します。
そんな菰野のエース山田大樹投手は、リベンジに燃えています。
去年、1・2年生主体のチームで決勝まで進んだ菰野。
エースとして快進撃を支えてきた山田投手でしたが、三重高校を相手に2回10失点。
甲子園にはあと一歩届かず、悔しさだけが残るマウンドとなりました。
「もう1回リセットして、初心に戻って、最初から鍛え直したいと思います」(山田投手)
去年の冬から取り組んできたのが、下半身の強化。徹底的に走り込みやウエイトトレーニングを行なってきました。
その甲斐もあり体重は3キロ増加。下半身が安定したことで、持ち味の制球力はより上がりました。
そしてもう一つ、甲子園へ熱き想いを抱く理由があります。
「お母さんは1番の支えでもあって。勝つところを見せてあげたいなとは思っています」
山田投手は中学3年の時に父を亡くし、それ以降タイ出身の母・パリシャートさんが女手ひとつで育てています。
現在、寮で暮らす息子とは離れ離れの生活。
普段会えない分、パリシャートさんは忙しい仕事の合間を縫って必ず応援に駆けつけます。
「支えになっているので、元気をもらえます。お母さんも頑張っているので、自分も頑張れる」(山田投手)
「3年生で最後だから頑張ってほしい。一緒に甲子園行きたい」(母・パリシャートさん)
二人三脚で支え合い、母の存在が山田投手のパワーの源になってきました。
チーム、そして最愛の母のため、甲子園へのラストチャンスに挑みます。
「いろいろと迷惑かけた分、何もしてあげられなかった分も、甲子園に行って、自分が活躍して、チームが勝って、恩返しをしたいなと思っています」(山田投手)
ディレクター:S
2015年07月04日[土]
「山本昌」
先日、野球解説者の井上一樹さんと
ナゴヤ球場で山本昌投手の取材を行いました。
山本投手は今年、キャンプから
順調な調整を続けていましたが、3月の教育リーグで
右ひざを痛め緊急降板、2軍でのリハビリを余儀なくされました。
「3ヶ月という期間が自分をへこますというか、
4月の頭ぐらいまでは、やさぐれていた」
とその苦しい日々を語った山本投手。
それでも現在、怪我も治り、2軍戦に
投げられる状態にまで回復しています。
さらにナゴヤ球場では、連日30度近い暑さの中、
100球以上もの投げ込みを行うなど
49歳とは思えぬハツラツとした姿を見せています。
今年で節目の50歳を迎える山本投手。
井上さんが「50歳まで現役を貫いていて、本当感心する」と話すと
「できますよ!練習をやめずに続けていれば50歳になってもできますよ!」
と笑顔で語っていました。
オールスター明けの1軍復帰を目指し、いま奮闘している山本投手。
7月中には元気いっぱいに1軍で投げている
山本投手の姿がみられるかもしれません。
ディレクター:N
2015年06月18日[木]
天性の武器
トップアスリートになるために
努力はもちろんですが、生まれ持った素質、体格も強さの武器と言えます。
背が高い、手足が長い、体が柔らかいなどなど・・・。
先日取材した水泳の今井月選手は
4月の日本選手権で
平泳ぎ・100m2位、200m3位に入賞するなど
2020年東京オリンピックでの活躍が期待されている選手の一人です。
そんな中学3年生の今井選手にも天性の武器がありました!
身長は163cm。
あ、私と一緒だ!!
しかし!!足のサイズはなんと26.5cm!
23.5cmの私と3cmも違うんです!
長年、今井選手を指導している芝辻コーチは
「この大きな足が、足ヒレをつけているような推進力を生みだし、速く泳ぐこと出来る」
と言います。
さらに、ヒザにも特徴が…
正座から座ったまま、ヒザを真っすぐに伸ばすことが出来る程柔軟なんです!
これは膝の関節が柔らかいため、普通の選手より足を外に広げ、たくさんの水を蹴りだせるのだとか…。
大きな足と柔らかい膝は水泳選手にとってとても恵まれた体なんですね!
でも今井選手は
「この足のサイズだと可愛い靴がなかなか見つからなくて…。」
と女子中学生らしいかわいい悩みも(笑)
まだまだ伸び盛りの14歳!
今後の成長が楽しみでなりません!!
7月放送のスポケンでは
今井選手について特集します!!
ぜひご覧ください!
アシスタントディレクター:S
2015年06月02日[火]
「待ち望む」
今、エースへの階段を着実に登っている選手がいる。
今シーズンは10試合に登板し、ハーラートップタイの6勝をマーク。
チームの連敗を5回もストップさせている左腕・大野雄大投手だ。
大野投手は・・・
「もちろん連敗を止めたいっていうのはあります、心の奥底には。
でもそれを意識しすぎずに、まずは自分の投球ってことを心掛けています」と、語る。
今シーズンは、ひとりひとり抑えていくことが、テーマだと語る大野投手。
バッターと向き合う余裕が出てきた2015年。
これぞ、大野投手の変化・・成長の証であろう。
冷静にマウンドに立っている大野投手だが、
「もし投げ合うことがあれば、絶対に負けたくないですね」と、
勝負を待ち望む投手がいる。
―――広島の前田健太投手。
超えていきたい同級生・前田健太の壁。
過去3年間は4試合投げあい、互いに2勝2敗。
勝ち越しをかけた戦いは今シーズンに託された。
防御率 2位 前田健太1.70 投球回 2位 大野雄大 77回
3位 大野雄大1.87 3位 前田健太 74回
2015年6月1日時点
横並びの成績。同級生に負けたくないという強い思い。
待ち望もう!この戦いには目が離せない!
アシスタントディレクター:M