白川郷&高山グルメ

「お食事処 合掌」の 飛騨牛すったて鍋
2月末に、日帰りで岐阜県飛騨地方へ行ってきました。
目的は、冬の白川郷を見ること!
以前 秋に訪れたことはあるのですが、雪をかぶった合掌造り集落を見るのは初めてでした。
とても美しい景色を見ることができたのですが…
それはさておき…
私がこのブログでお伝えするのは、やっぱり「食」の話になってしまうのです。
白川郷に着いてまず食べたのが、この「すったて鍋」です。
「すったて」とは大豆を石臼ですりつぶしたもので、そこに味噌や醤油を加えた出汁を混ぜていただくのが「すったて汁」。
「アップ!」の「旬咲くサン」コーナーで白川村の豆腐店を訪れた修作さんから聞いて知り、絶対に食べたい!と思っていた白川郷の郷土料理でした。
とろっとクリーミーな すったて は野菜やお肉によく絡み、大豆の香りや甘みを濃厚に感じられて美味しかったです。

「白川郷ぷりんの家」の 水ぷりん
すったて鍋の後は甘いものが食べたくなり、合掌造りのプリン専門店へ行きました。
こちらも「旬咲くサン」で知ったお店です。
食べたのは、店舗限定の「水ぷりん」。
透明な部分は白川郷の湧水を使ったジュレで、サイダーのような清涼感ある風味をほのかに感じました。
プリンの層は濃厚でしっかり甘く、とろける食感がたまらなく美味しかったです。
日本プリンアワード初代グランプリということにも納得!

「和牛処 助春」の 飛騨牛ミンチカツ
プリンを食べて、展望台からの眺望を楽しんで、五平餅を食べた後は、飛騨高山へ移動して食べ歩きをしました。
そこでも「旬咲くサン」グルメの登場です。
もはや修作さんの聖地巡礼!?
看板に「日本一美味しいミンチカツの店」と書いてあるお店の「飛騨牛ミンチカツ」が想像を超える美味しさでした。
注文が入ってから揚げるので熱々サックサク、上品な甘~い肉汁がじゅわっとあふれ出します。
肉々しい飛騨牛と柔らかくジューシーな玉ねぎに感動していると、あっという間に食べてしまいました。
一日でどれだけ食べるんだ!と思ったかもしれませんが、
この後もっと色々な高山グルメを食べたとか、食べていないとか…
ごちそうさまでした!!