
対策を取りつつ、今できること。
先日、学区内で最大(!?)のイベント、スタンプラリーが開催されました。 学区内の数か所にブースを開設し、ゲームに参加しながら全てのブースを回…
続きを読む

研修を受けました。
先日、名古屋市内の消防署で研修を受けました。 研修の内容は、胸骨圧迫(心肺蘇生)のアップデートです。 コロナ禍のため、緊急時の胸骨圧迫(心肺蘇生…
続きを読む

訓練は、発災時さながらに!!
緊急事態宣言が解除される前の、とある日。大規模災害が発生したケースを想定しての区内総合訓練が行われました。 緊急事態宣言下でもあったため、各…
続きを読む

新任さんはスペックが高い、高い!
先日、ウチの消防団で、新任団員の皆さんに向けての教養訓練がありました。 今回参加した新任団員の方は3名、そのうちの一人は学区内にある大学に通…
続きを読む

夜の帳が下りる頃…。
毎月19日は、消防団による『夜警』の日。 日が沈み、辺りが暗くなると、消防団の詰所は俄に忙しくなります。 ウチの団は学区面積が広いため、団所有…
続きを読む

三角巾の一枚まで!?
一般企業等と同様に、消防団にも年に一度の『監査』があります。 監査を受け持つのは、団の中でも総務部という部署。 かく言う星も、その総務部の一…
続きを読む

GWも関係ありません!!
コロナ禍で、消防団の活動自粛が続く中ではありますが、 各団ともに、最低限で必要な活動は厳選して行っています。 GW最中のとある日に実施したのは…
続きを読む

荒天でも、コロナ禍でも、負けない!!
コロナ禍で消防団活動の自粛が続く中、先日、小型ポンプなど機器点検を兼ねて、 団幹部だけが参集しての、消防ホースの取り回しのプチ訓練を行いまし…
続きを読む

この『遊戯』は、侮れない!!
去年の秋の話になりますが、コロナ禍で地域のイベントが次々と中止になる中、『密』を避けて楽しめるものを!と、学区内の全町内会と消防団がタッグ…
続きを読む